生花から造花へ
オカメインコの「きょろ」が亡くなって、昨日で2ヶ月でした。
それを機に、という訳では全然ないのですが、フリージアが萎れてしまったので、生花を造花に換えました。向かって左側の、ちんまりしたバラです。(見えにくいですが)真ん中の赤い花と、周囲のクローバーはプリザーブドフラワー。夫が演奏会の差し入れか何かでいただいたものです。それだけではさみしいので、100円ショップでピンクの小花を買ってきて少し足しました。
なんか、こうやってだんだん時間が経って行くのかな…と、少しだけしんみりしました。
といいつつ、右のグリーンは、生の小松菜です。こちらが生花?になりました。優に与えるついでなので都合いいし、供えられた方も好物の菜っ葉が嬉しいでしょう(笑)。
肝心の優は小松菜にあまり興味ないようです…。
フリージアは萎れてしまったものの、グリーンとして添えられていたセンテッドゼラニウムがすごく元気なので、季節には少し早いですが挿し木してみました。
うまくつくと良いのですが。
0コメント